岡山県に森原貞雄先生というかつて若い頃に均整の亀井進先生をはじめ
同じく均整の黒川瀞雄先生をも指導された柔道整復師の先生がいます。
あの均整の名人・黒川瀞雄先生をして私(神崎)に対し
「岡山にはすごい名人がいるぞ」と言わしめたお方です。
そのすごい名人が創始された手技療法から始まる話です。
その森原先生から学ばれた藤原雪修先生が、
京都で講習会を始めたことから別名「京都手技研」とも呼ばれ
その後、しんそう療法、理学整体、自然形体
その他多くの支流を生んできたのですが
この系譜の上流については、その伝授の仕方からして
一回の講習でたった一つか2つの操法を先生がたったの1回見せるだけ、
その後は、何の説明もなくただ受講者同士が練習し合うと言う
昔ながらの技は盗む物と言う指導方針であったため
多くの脱落者を生んできました。
そんな中、
山田洋先生の自然形体の代で一気にその手法が変わります。
そうです、いわゆるゆらし系手技療法です。
実は、私はかつて、この系譜の某流派の講師であった時期があります。
現在は、どの流派にも属していませんが、
この自然形体より下流の2流派と上流の2流派を学んだ私としては
手技療法初心者でも無理なく短時間で習得していただくため
多くをこの系譜の下流の流派の手法から選らび
「調息手技療法」と称してお伝えしています。
初心者でも短期間で習得できる上に安全に施術を行えるのは
ゆらし系の手技療法をおいて他にないと思っています。
その一つの理由は、この系譜の上流については、
難解な上に指導者側でさえ不明な点が多く、多くの脱落者を
生んできたことから短期間でしかもDVDで習得するには不適当と判断いたしましてこの系譜の下流の手法にいたしました。
安全と言えば高橋正体術を源流とする操体法がありますが
操体法は、被術者が体を動かす必要があるため
被術者によっては使えない場合があったり
その効果が被術者の運動能力に大きく左右されるため
短時間で大方の症状に対応できるレベルに
至ることができないため第一選択から外しました。
他動的でありながら身体的弱者が相手でも施術できるようにするには、このゆらし系手技療法こそが新スタンダードだと思います。
そして、この手法の良い点は、基幹の型と言う「型」を習得する過程で
施術者の施術する際のポジショニングを身につけることで
施術者の資本である体を壊さない施術姿勢が自然に身につくことです。
さらにもう一つ、この基幹の型で大方のゆがみをとったあと
残った症状を応用技によってアプローチすると言う
2段構えになっていることです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2009年 調息手技療法3日間講習会参加者の声>
受講前には、患者様の症状の改善が自分の手技では
うまくいかずに悩んでいましたが、ミクシィとブログで
この講習を知ってすぐに受講しました。
神崎先生から直接分かりやすく指導いただける事が
受講の決め手となりました。
受講してから、まだ一部分しか使っていませんが、
首や足首などで使ってみたところ症状の改善が見られました。
(京都府宇治市 整体師 遠藤泰弘様)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
受講前は、揺らしの手技の存在は知っていたのですが、
実際にどんなものか分かりませんでしたが、
神崎先生のブログでこの講習を知り、すぐに受講しました。
ソフトで揺らしでの身体調整技術に興味があったからです。
自動運動を誘発できることとソフトな刺激での身体調整が
決め手となって受講しました。
実際に使ってみると相手の呼吸を読むのが難しいので
キチンとできませんが、それでも効果は出せますね(笑)
ハードな矯正とは違った身体感覚を相手に与えることができるようです。
(大阪府阪南市 柔道整復師・鍼灸師 大槻秀雄様)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以前、マッサージをしていたのですが、
自分が思っているような結果が出ていないので悩んでいました。
神崎先生のHPから調息手技を知りました。
調息手技が、何だか分からないので、すぐには受講しませんでした。
しかし、別の講座を受けて神崎先生の性格を知ったのが
決め手となって受講しました。
実際に使ってみて、マッサージだけでの結果とは大違いでした。
自分の治療に幅が広がりました。」
(愛知県瀬戸市 鍼灸師 藤井孝師様)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3日間の内容はてんこ盛りです。
でもしっかり基本の大事な所は繰り返し行います。
ただ多いだけじゃありません。
しかも直ぐ臨床に使えます。素晴らしいセミナーです。
睡眠時間もたっぷりあります(笑)起きてられません。
心地好い刺激により操作されるためです。」
(岡山県岡山市 地元では有名過ぎるカイロプラクター F様)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ちなみに
このゆらし系の講習費がどのくらいの価格かご存知でしょうか?
<団体A>
・準師範コース(基幹の型):42万円(80時間、4ヶ月)
・師範コース:945000円(180時間、9ヶ月)
・本部師範コース:189万円(360時間、18ヶ月)
<団体B>
・標準アプローチ:298000円(24時限)
・年収500万円コース:84万円(36時限)
・年収1千万円コース:1575000円(168時限)
・年収2千万円コース:315万円(276時限)
<団体C>
・プロ整体師養成講座:577500円(全12回)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
きっと、あなたはDVDだけで習得できるのだろうかとご不安でしょう。
そこで、下記にあげましたのは、実際の受講ではなく
DVD教材をご購入いただきましただけの方からのご感想です。
(東京 整体師 B様より)
先日、ばね指の方に調息手技の施術をしました。
基幹の型を一通り施術した後で、上腕動作法を手首ではなく、
ばね指になっている指の先端を軽く指を挟んで牽引しながら
回転させてみました。
何度か続けてみると完全ではないですがスムーズに指がもどるようになり、
喜んでいただきました。
あらためてこの手技のすばらしさを感じました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(沖縄 整体師 A様より)
今回、神崎先生にお礼をぜひ申し上げたくてメールをいたしました。
実は、購入以来、最低でも一日2回は観て
いとこや近所の方に練習台になってもらってまして
今回、びっくりする効果がありました。
それは、私の父なのですが
5年来、三角筋の真ん中から肘にかけて痛みが常にあり
鍼灸、整骨院、カイロ、整形外科に通い続けていたのですが
いっこうに良くならず湿布をもらうだけ、電気治療だけ、
首や腰をボキボキならすだけだったそうです。
そこで、昨日に応用の型の胸鎖関節を押さえて腕を回す方法を行ったところ
10秒で痛みが消え、本人も『え?』という感じで痛みを探していましたが
みつからず(笑)、不思議がっていました。
自分でも内心ガッツポーズで(笑)、
自信を持ってこれからいろんな人相手に施すことができます。
こんなにも効果があるものを
DVDで格安で提供しているのにびっくりです。
できれば、応用編の続編が出ることを密かに期待しています♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この教材は、「調息手技療法・基幹の型」
説明の長い 60分のロングヴァージョンDVD1枚と
説明の短い 30分のショートヴァージョンDVD1枚の合計2枚組み
応用編では、基幹の型だけけでは太刀打ちできない症状に対しての
様々な手法を紹介いたしております。
「調息手技療法・応用編1」 下半身 DVD1枚
「調息手技療法・応用編2」 上半身 DVD1枚の合計2枚組み
「調息手技療法・基幹の型」&「調息手技療法・応用編」セット
この50数万円から100万円の講習と同等の価値のある教材を
65000円でご提供させていただきます。
この機会にどうぞ!
Q2:ゆらし系の手技療法を学んだことがある。
この系譜のDVDをすでに持っているので
この教材の内容が、ご自分が持っている教材以外の手法が
含まれているか知りたいのだが
A2:下記に全ての手法の名称を掲載いたしておりますので
ご自身でご確認いただきご自身でご判断くださいますよう
お願いいたします。
調息手技基幹の型 目次
観察>
(仰臥位検査)
1、仰臥位姿見検査
2、上肢挙上検査(バンザイ検査)
3、ASIS(前上腸骨棘)の検査
4、膝立て検査(脛骨粗面の前後差)
5、腹屈検査(膝の内角の高低差)
(伏臥位の検査)
1、脚長検査(内踝の左右差)
2、腰背部なぞり検査
3、脊椎なぞり検査
操法>
(a,伏臥位)
1、瞬間触定法
2、片足体幹牽引法
3、足首回し(S→L→S)
4、踵捻転
(b,仰臥位)
5、腰背部指頭静圧膝立て捻転法
6、指頭静圧上腕動作法
7、膝立て牽引捻転(鋭角→90°→120°)
8、腰のローリング
9、上肢挙上捻転法(バンザイ捻転法)
10、頚椎指頭静圧動作法
11、乳様突起内側牽引捻転
12、頬骨下静圧法
13、側頭骨静圧法
調息手技応用編 目次
応用Ⅰ(下半身)
1、足指回し
2、原位足首回し
3、冷え症解消法
4、足先の交差捻転法
5、仙椎ローリング
6、仰臥位背部振張法
7、下部腰椎後方位の修正法
8、下部腰椎前方位の修正法
9、足裏の痛み解消法
10、仰臥位下肢牽引捻転法
11、伏臥位下肢牽引捻転法
12、踵合せ回転法
13、股関節調整法
14、大腿牽引振張法
15、膝関節振張法
16、下肢の二骨間転移修正法
17、膝周囲の緊張解消法
18、膝頭静圧法
19、腹屈牽引法
20、消しゴム操法
応用Ⅱ(上半身)
1、後背筋・僧帽筋操法
2、肩甲骨両側調整法
3、伏臥位肩こり解消法
4、伏臥位肩甲骨調整法
5、顎関節調整法
6、手先の交差捻転法
7、指先の振張法
8、上肢の二骨間転移修正法
9、上肢挙上動作法
10、伏臥位腰背部捻転法
11、仰臥位腰背部捻転法
12、関節転移修正法
13、首の振張法
14、環椎(第一頸椎)捻転法
15、頸椎の前後修正法
16、肩関節周囲調整法
17、肋椎関節調整法
18、胸鎖関節調整法
19、仰臥位肩関節周囲調整法
20、仰臥位肋間筋調整法
21、痛点消去法
以上
1、「簡単修正手技療法・ネコ背」
2、「ある名人の足首捻挫の治療法」
3、「簡単修正手技療法・手足のしびれ」
4、「矯正してはいけない変位の見分け方」
5、「呼吸に合わせて緊張をとる三の圧」
6、「肋骨下端の痛みを三の圧でとる」
「調息手技療法・基幹の型」&「調息手技療法・応用編」セット
50万円から100万円の価値ある内容の教材を
65000円でご提供させていただきます。
この機会にどうぞ!
なお、お支払方法ですが
銀行振り込みか代引きか
クレジット決済(ペイパル)でお願いいたします。
※領収書が必要な方は、必ず「代引き」でお申し込みください。
「代引き」をご希望の方は、
まずは、上記の「お申し込みはこちら」のボタンをクリックしてください。
次に「銀行振り込みによるお申し込み」に必要事項をご記入の上、
備考欄に「代引き希望」と「領収書の宛先名」を明記してください。
なお、送料・代引き手数料ともに弊社が負担いたしますので
お支払金額は、65000円となります。
領収書は、ヤマト運輸のドライバーから商品といっしょに手渡されます。
収入印紙を貼って手渡しか、商品に添付された状態で渡されますので
お受け取りの際に必ずご確認ください。
支払い回数・方法について
ペイパルでのお支払い方法は1回払いが基本となります。
(支払い回数の選択などはありません)
しかし、お支払い完了後にお客様が
ご利用のクレジットカード会社の
カスタマー・サービスセンターへ
お電話・インターネットなどでご連絡いただき、
お支払い方法の変更をお申し出いただくことにより、
ご決済後に分割払い・リボ払いに変更する事が可能です。
※ 詳細については
各クレジットカード会社のホームページをご確認下さい。
分割払い・リボ払いへご変更する場合は、
お客様の設定・金額などが条件を満たしている必要があります。
※ 分割払い・リボ払いにともなう手数料・利息等については
お客様でご負担ください。
a:14893 t:2 y:1
powered by Quick Homepage Maker 4.81
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM